投資体験 株価上昇に乗り遅れるのが怖い心理とは?FOMOの正体と対処法【体験談あり】 株価上昇時に「乗り遅れるのが怖い」と焦る心理=FOMO。2024年夏にポートフォリオを無視して米国ティック株へ集中投資した体験談を交えつつ、冷静に投資を続けるための3つの視点を解説します。 2025.08.23 投資体験
投資体験 バンダイナムコ株を買い増し ― 割高でも「好きだから」投資する理由 合理的な投資だけではなく、応援したい企業を持つことも大切。バンダイナムコ株を買い増しした理由と資産形成への影響を紹介。 2025.08.18 投資体験
資産レポート 目標資産1,000万円|大学時代は遊び感覚で始めた株が今は本気の資産形成に【純資産中間報告】 大学時代に遊び感覚で始めた株式投資が、今では総資産875万円の本気の資産形成に。負債を差し引いた純資産額、毎月の積立、暴落時を見据えた高配当投資準備まで詳しく公開します。 2025.08.15 資産レポート
資産レポート 【資産レポート】2025年7月第4週|株式回復と債券導入でポートフォリオの再構成 目次今週の資産推移表(株式・投資信託・債券)株式の動き:後半にかけて上昇投資信託の動き:堅調からやや調整債券の導入:初めての守りの資産現時点の資産構成比(7月25日)今週のまとめと所感来週の注目ポイント1. 今週の資産推移表(株式・投資信託... 2025.07.27 資産レポート
投資体験 銀行に預けっぱなしの10万円を、初めて個人向け国債に投資した理由 1. はじめに私は本日、初めて「個人向け国債・変動10年」を購入しました。きっかけは、ずっと銀行口座に眠らせていた10万円を、少しでも意味ある形で活用できないかと考えたことでした。実はこの10万円、ちょうど1年前に祖父からもらったもので、「... 2025.07.22 投資体験
投資体験 【ポートフォリオ公開】25歳会社員の資産運用スタイルを紹介します 私の投資スタイルについてこんにちは。今回は私の現在の投資ポートフォリオ(資産の内訳)をご紹介します。まだ資産額は大きくありませんが、自分なりに試行錯誤しながら資産形成を続けています。将来的には資産推移や金額も公開していくつもりです。ポートフ... 2025.07.16 投資体験
投資体験 見える化で無駄に気づき、ギャンブルから投資へ|Apple株から始まった資産の話 資産を見える化しようと思った、大学4年の自分大学4年の頃、なんとなく将来への不安が強くなっていました。お金はバイトで稼いでいたけど、気づけば無くなっている。自分が毎月、何にどれだけ使ってるのかまったく把握していなかったんです。「一度ちゃんと... 2025.07.14 投資体験