資産レポート 【資産レポート】2025年7月第4週|株式回復と債券導入でポートフォリオの再構成 目次今週の資産推移表(株式・投資信託・債券)株式の動き:後半にかけて上昇投資信託の動き:堅調からやや調整債券の導入:初めての守りの資産現時点の資産構成比(7月25日)今週のまとめと所感来週の注目ポイント1. 今週の資産推移表(株式・投資信託... 2025.07.27 資産レポート
投資体験 銀行に預けっぱなしの10万円を、初めて個人向け国債に投資した理由 1. はじめに私は本日、初めて「個人向け国債・変動10年」を購入しました。きっかけは、ずっと銀行口座に眠らせていた10万円を、少しでも意味ある形で活用できないかと考えたことでした。実はこの10万円、ちょうど1年前に祖父からもらったもので、「... 2025.07.22 投資体験
ファイナンス ヒストリア 金融の歴史から学ぶ、現代の投資へのヒント 〜お金のカタチはどう変わってきたのか〜はじめに:金融の「歴史」は投資家の羅針盤私たちは日々、株式や投資信託、暗号資産など、さまざまな形でお金を動かしています。しかし、私たちが当たり前のように使っている「お金」や「金融」という仕組みは、いった... 2025.07.21 ファイナンス ヒストリア
投資体験 【ポートフォリオ公開】25歳会社員の資産運用スタイルを紹介します 私の投資スタイルについてこんにちは。今回は私の現在の投資ポートフォリオ(資産の内訳)をご紹介します。まだ資産額は大きくありませんが、自分なりに試行錯誤しながら資産形成を続けています。将来的には資産推移や金額も公開していくつもりです。ポートフ... 2025.07.16 投資体験
投資体験 見える化で無駄に気づき、ギャンブルから投資へ|Apple株から始まった資産の話 資産を見える化しようと思った、大学4年の自分大学4年の頃、なんとなく将来への不安が強くなっていました。お金はバイトで稼いでいたけど、気づけば無くなっている。自分が毎月、何にどれだけ使ってるのかまったく把握していなかったんです。「一度ちゃんと... 2025.07.14 投資体験
お知らせ 資産形成、まだ道の途中。 25歳の自分が、ブログを始めた理由こんにちは。ブログ「お金の進路」へお越しいただき、ありがとうございます。このブログでは、ファイナンス初心者の自分が、お金について学んでいく中で感じたこと・学んだこと・役に立ったことを発信していきます。なぜブ... 2025.07.13 お知らせ